東京都町田市、町田駅近くになる「リオネット補聴器」取扱い補聴器専門店です。聞こえや補聴器に関することはお気軽にお問い合わせください。

バナー
お問い合わせ 042-727-3311

補聴器Q&A
Q&A

お客様からのお問い合わせが多いご質問をまとめました。
その他ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
自分では必要と感じないのに「補聴器をつけたら?」とよく言われるのですが…
自分では1回目だと感じていても、実際は何回も呼びかけていたり、家の中では家族や周囲の方が大きな声で話しかけてくれたりと、特にご本人は不自由を感じていなくても、周囲の方々の努力によるところが大きい場合が多くあります。
しかし、一歩外に出ると、例えば病院の受付などで名前を呼ばれても、気が付かずとまどったり、あるいは後ろから来る車の警笛が聞こえないため、事故に遭う場合もあります。
また外部からの「聞く」情報が減ると、脳への刺激が少なくなるともいわれています。
周囲の方にすすめられたら、一度聞こえの測定にいらしていただくか、耳鼻科専門医にご相談ください。
補聴器販売店は何をしてくれるのでしょう?
補聴器販売店では、専門の技能・知識を持った有資格者(認定補聴器技能者など)が適切なアドバイスをしてくれます。
リオネットセンター町田は、公益財団法人テクノエイド協会に認められた「認定補聴器専門店」です。
ご購入後も、クリーニングや再調整、点検、修理など、万全なアフターケアを行っています。
補聴器は買ったらすぐ聞こえるようになりますか?
補聴器は、使う方の聞こえに合わせた調整を行わなければなりません。

調整は補聴器店の販売員が行います。調整がきちんと行われても、耳は感覚器官ですから補聴器の音にするには順応できませんので、少しずつ新しい音に慣れていきましょう。
フィッティングは一度ですむものですか?
聞こえの状態は時間とともに変化することもあります。

また、お店の中と実際に使う環境が違うこともありますので、再調整が必要な場合も少なくありません。よりよい聞こえが得られるように何回か調整を行っていきましょう。
補聴器の両耳装用は、やはり価格も2倍になるのでしょうか?
一般的には価格は2倍になりますが、両耳装用の良さをもっと気軽に試せるように、両耳価格を設けています。
片耳で購入するより、お安く設定しています。
詳しくはスタッフまでお問い合わせください。
イヤモールドって何ですか?
耳かけ型、ポケット型補聴器の付属の耳せんは既製品なので、耳の形に合わない場合があります。耳せんが耳の形とあっていないと耳から音が漏れてピーピー音(ハウリング)を起こします。
使われる方の耳の形に合わせて作ったオーダーメイドの耳せんをイヤモールドと言います。
イヤモールドは、ハウリングや耳から補聴器が外れやすい場合に効果的です。
購入する時は、自分が行かなければなりませんか?
必ずご自分で、出来ればご家族の方もご一緒にお店に足を運び、納得のいくまで認定補聴器技能者にご相談ください。
難聴の状況は一人ひとり異なり、補聴器を使用する目的も違います。
一番重要なことは、きちんと自分の聞こえに合わせることです。
補聴器の購入には何か支援制度がありますか?
健康保険および生命保険関連での支援制度はありませんが、身体障害者(聴力障害)手帳保持者の方には、難聴の程度に応じて補装具費支給を受けられる公的な福祉制度があります。
購入補助制度については、移住する市区町村の障害者自立支援法担当窓口にお問い合わせください。
補聴器はうるさいものですか?
聞こえが遠くなると、音の弱い静かな状態に耳が慣れてしまいます。
そのため補聴器も使い始めはうるさく感じる人もいますので、段階的な調整が必要です。
不快な大きな音は調整機能で抑制することができます。
雑音(ノイズ)が多いと聞きますが…?
補聴器から聞こえる雑音は、実は今までに聞こえなかった周囲の騒音です。
(残念ながら)補聴器は聞きたい音だけを拾うことができないため、ざわついた場所では人の声と一緒に騒音も多くなります(俳句をなさる方から自然の音が聞けて楽しいという声も)。
最近は一部の騒音を抑えられる機種もあります。
聞きたい方向の音を自動的に選べる機能のあるタイプなら、より快適に使用できます。
補聴器は何年ぐらい使えますか?
耐用年数の目安は5年とされていますが、汗をかくことが多いと短期間で故障したり、耳垢が多い方では耳あな型の音の出口がつまりやすかったりと、使い方により大きく異なります。
補聴器の調子が悪い、聞こえにくいと感じたら、早めに専門店へご相談ください。



スマ-トフォンサイトを表示する